【風は出るけど冷えない…】それ、ガス漏れのサインかも?沖縄で多い原因と修理方法を解説!

目次

宜野湾市のマンションでのご相談

「風は出てるのに、全然涼しくならないんです…」

ある日、宜野湾市のマンションにお住まいの伊佐さんから、そんなご連絡が。
冷房にしても、ただ送風してるだけのような状態で、部屋の温度が下がらないとのこと。

「冷えない=ガス漏れ」とは限らないが…

実は、「風は出るけど冷えない」という症状には、複数の原因が考えられるんや👇

症状主な原因候補
冷えない・風は出る冷媒ガスの漏れ or 不足
徐々に冷えなくなったフィルター汚れ or 熱交換器の劣化
一気に冷えなくなった室外機の故障、ガス漏れ、センサー異常 など

冷媒ガス(フロンガス)って何?

エアコンが部屋を冷やすために使っているのが「冷媒ガス(フロンガス)」。
このガスが何らかの原因で漏れると、エアコンは送風だけの“ただの風機”になってしまう。


ガス漏れのチェックポイント(素人でも分かる範囲)

  • 冷房設定にしてるのに冷えない
  • 室外機のパイプ周辺に水滴 or 霜がついている
  • 室外機の音が弱い or 変な音がする
  • エアコンを長時間つけてるのに部屋が暑い

※あくまで「可能性」であって、プロの点検でしか確定できないので注意!


ガス漏れの場合どうなる?

  1. 現地で点検・ガス圧チェック(15〜30分)
  2. 配管の漏れ箇所を特定(蛍光剤やガス圧計を使用)
  3. 漏れ箇所の補修 or 配管交換
  4. ガスを適正量まで充填して完了!

💡 修理費用は状況によって変わるけど、漏れ箇所が明確であれば比較的短時間で修理可能!


沖縄でガス漏れが多い理由とは?

原因説明
塩害(サビによる腐食)海風による金属劣化で配管に穴が開きやすい
高温高湿配管の膨張・収縮で劣化が早くなる
台風シーズン強風で室外機が動き、配管がずれるなどの衝撃が原因に

冷えない原因、放置はNG!

「古いから仕方ないかも…」とあきらめる前に、ぜひご相談ください!
冷えない=壊れてる、とは限りません。直して使えるケースはたくさんあります。

当店では沖縄全域に対応し、最短10分で駆けつけ対応・ガス漏れ診断も可能。
見積もり無料、プロの目で原因をしっかり見極めます!

冷えない?と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせを!

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次