目次
読谷村の戸建てにて
「夜中に突然、エアコンから“ガタガタッ”って音がして…寝られなかったんです」
読谷村に住む照屋さんからのご相談。
エアコンの効きは悪くないけど、“変な音”が気になって不安になるとのこと。
異音の種類とそれぞれのトラブル原因
実は、「エアコンの異音」にも種類があって、音によって原因が異なります。
🔊 よくある異音パターンと原因👇
音の種類 | 原因の可能性 |
---|---|
ガタガタ・ガラガラ | ファンのバランスが崩れている、内部に異物 |
キュルキュル | ファンモーターの劣化、ベアリング不良 |
ピシッ・パキッ | 温度差によるパネルの収縮(異常ではない場合も) |
ブーン・ジジジ | コンプレッサーや基板からの電気的な音 |
🛠 自分でできる確認&応急対応
✅ チェックしてみてほしいこと
- 異音が出るのは冷房時?暖房時?常に?
- 風量設定や風向きによって変化するか?
- フィルターや吹出口にゴミや障害物がないか?
❌ やってはいけないこと
- エアコン内部を自分で開ける
- 音が出てる部分を叩く・無理に動かす
ポイント:音がする=部品が摩耗 or ズレてるサイン。
放置すると本格的な故障につながるケースも!
🏝️ 沖縄で異音トラブルが起きやすい理由
理由 | 内容 |
---|---|
高湿度 | モーター・部品内部に結露がたまりやすい |
海風によるサビ | ファン周辺がサビて動作不良に |
虫の侵入 | 夜間に虫が入って異音を出すケースも…(実際に多い!) |
異音の正体はプロがすぐわかります!
「音がうるさいけど冷えるから我慢してる…」
そんな方こそ要注意!
当店では、異音診断+その場で点検・修理が可能。
沖縄の環境に精通したスタッフが、最短10分で現地対応OK!
音が気になりだしたら、放っておかずにご相談を!